2010年11月04日

ひまわりボランティアの皆さまへのメルマガ

「みんなで新郎新婦を盛り上げよう」と集まってくれたボランティアスタッフの方々にメルマガを配信しております。

その内容をアップしてみました♪



花花花花花花花花花花花花
第1号

ひまわりプロジェクトご参加の皆さま、ありがとうございます!感謝です

おはようございま~す

さてさて、企画の内容を少しずつお話していこうと思います。

北中城村村の村おこしの一環で5年前から開かれるようになった冬ひまわり。

北海道初め、色んなところでひまわり祭りは行われていますが、冬は暖かい沖縄の特権。
夏は台風もあるし、冬に植えると春に向けての土壌作りにひまわりはぴったりなんです(すきこんだら土がやわらかくなるようです)

毎年だんだんと来客数も増え、土日だと1日6000人来るようになりました。
今年は畑も屋台も増え、さらに増える事が予想されます。

実行委員会の議員の比嘉さんからひまわり畑の中で結婚式をあげたらどうかというご提案を頂き、、今回ひまわりばたけのけっこんしきinきたなかぐすくというタイトルで動きだしました。


普通じゃない。ここで私たちでしかできない結婚式をみんなで作りたいと企画しました。

内容は次回に続く、、、



花花花花花花花花花花花花
第2号

ひまわりプロジェクトボランティアスタッフの皆さま、当日はできないけど応援してくださるバックアップスタッフの皆さま、おはようございます


ひまわりプロジェクト
今回はひまわり畑でどんな結婚式をするのか、です

新郎新婦が決まり、本人と相談をして内容を作りあげるのが基本です。
また、皆で作り上げたいので北中城村役場のホームページで“あなたがしたいひまわりばたけの結婚式”のアイデアを公募します。 採用された方は当日表彰と、ひまわり100本プレゼントの企画もしますが、、、


今の段階の基本的な流れは人前式(出席者&見学者の前で愛を誓い、結婚誓約書や指輪の交換ナド)を行い。2人のために作るオリジナルの歌のプレゼント等のイベント、家族だけのひまわりの中での記念撮影。
その後はひまわりばたけ沿道を北中城村のポニーでかっぽかっぽと1周して頂きます。展望台に上がり、ギャラリーにお披露目ピカピカピカピカ
その後はイベント会場にて新郎新婦にインタビュー!という流れを予定中。
1時間程度のイベントになります。(入場客数がすごいので1時間以上一般の方の足を止めてはならないので)
蹴飛ばされないように1ヶ月前から新郎はポニーさんに餌あげをし、お友達になってもらいます

こんな事をしたらいいのでは?もっと面白くなるかもなどアイデアがありましたらバシバシご提案お願いします
ここでしかできない、遊び心溢れるイベントにしたいな~と思っています。


また、
興味がありそうな方のアドレスを教えて頂けたらひまわりプロジェクトのメールを送らせて頂きます。
なかなか文才ないけどたまにゲストを入れての楽しいメールにする予定です


次回の
ひまわりプロジェクトは、新郎新婦は誰の巻。ヒマがあったらまた読んでくださいね


いつもありがとうございます

それではステキな1日を~



花花花花花花花花花花花花
第3号

ひまわりプロジェクト、ボランティア&バックアップスタッフの皆さま、こんにちは~
ノイバ池原で~す


今日はいよいよひまわりの種まきと楽しみにしていたのですが、、、


で延期。でした。

また改めて種まきレポしますね


さて、新郎新婦は誰だ?の件。
実はまだ誰も分かりません
もうすぐ北中城のホームページで公募が始まります。村おこしのお手伝いなので最初は現在北中城に住んでいる方限定で。
はじかさ~して誰も来なければ全国から公募します。その中から本当にこの場所で結婚式がしたいという方を委員会とノイバで決定します。


さて、どんな方が応募されて誰に決まるのか、、、

当選されたらもちろんこのひまわりプロジェクトメールで決意表明もしてもらいますのでお楽しみに

それではステキなイブニ~ングをお過ごしください

最後まで見て頂き、ありがとうございました
それではドロン


ブライダルサロンノイバ
池原あすか
09087652311
ノイバで検索



花花花花花花花花花花花花
第4号

ひまわりボランティアの皆さま、こんにちは~
いかがお過ごしでしょうか?
池原は腰痛の悪化で病院の待ち合い室におります


ひまわりプロジェクトは皆で結婚式を作ろうとボランティアにこだわり進めてますが、、
今回大きな助っ人が参入しました!


フリーアナウンサーの吉澤直美さんですピカピカピカピカ

司会、結婚式で検索するとトップにあがるくらいのベテランアナウンサー!


楽しそう~!何かお手伝いしましょうか?と、当日の式の司会とイベント司会を行って頂く事になりました~ パチパチ


きっと心に残るすばらしい司会をして頂けると思います
とても明るく気さくな方なので当日はどんどん声をかけてお友達になってくださいね(^_^)

直美さんからの紹介で、チームぐくるというLLP団体(村おこしをしながら経営もする)代表の関原さん(琉大と沖国の講師)にも協力を得て、どのようにしたら楽しく、ず~っと続いていけるひまわりウェディングをする事ができるか、
池原の少ないノ~ミソで考え中


忘れちゃいけないモットーは


”みんなで楽しく、サイコーの思い出を作りたい”


です。

ご参加よろしくお願いします


最後まで読んで下さり、ありがとうございました
ステキな週末をお過ごしくださ~い



花花花花花花花花花花花花
第5号

ひまわりプロジェクトボランティアメンバーの皆さま、こんにちは~

今回は私からでなく、このプロジェクトのきっかけを作ってくれた方からのメールです
ちょ~ぴんさん、どうぞ


ひまわりボランティアの皆さま、こんにちは~
初めまして、フリーカメラマンをしているCHO-PINこと仲田と申します

今回は僕発信で今までの経緯とお願いを書きますね

始まりは僕が4月頃のひまわり畑はどうなっているのかなと見に行った時に出会ったおじさんに、ここで結婚式のロケーション撮影出来ますか?と聞いた事から始まりました。
後から知ったのですが比嘉さんという地主さんで北中城村の議員さんとのことでした。
ひまわりが咲いているというのは知っていましたが話をしててそれが祭りだったというのを知ったのも後からの事です。
比嘉さんから「ここで結婚式が出来たらいいね」の一言で、じゃ~僕が探してみます。って言ってしばらく時期が空きまして、仕事がキッカケで知り合った池原さんならやってくれそうだと思い話をしたら二人でだんだん盛り上がりここまで来たのですが…
今ではとにかく池原さんの行動力に引っ張っられて頼んで正解だと思っております

でも…実は二人とも今まで一度も北中城ひまわり祭りの満開を実際に見た事がありません
背丈はどのくらいになるのかとか…土曜日にどのくらいのお客さんがいるのか
? 等、何でもいいので情報とアイデアを教えたください

池原さんとも話をするのですが日常では味わえない楽しみをこの企画を通してみんなで体験出来れば成功かなと思いますので皆さんもどんどん参加してくださいね

ではでは
かなり長くなりましたが仲田がお伝えしました
これからも宜しくお願いします


ちょ~ぴんさんも楽しい事が大好き
昨日も電照菊を見に行ったとか。
今度は菊ブライダルかあ~


ボランティアって何をしたらいいの?と思い始めている方もいらっしゃるのではないかと思います。

次回は、ボランティアメンバーは何するの?の巻ぃ~


それでは今日もステキな1日をハート




花花花花花花花花花花花花
第6号

おげんきですか~♪NOIVA池原です
だいぶご無沙汰してましたブライダルシーズンが終わり、しばらくぽけーっとしてました。


ところで、今回はひまわりボランティアスタッフは何をしたらええねんの話。

ひまわり結婚式はボランティアでどこまでできるかを挑戦する企画でもありますのでスタッフの方に一役買ってもらいたいのです。一芸でもOK
フラワーアレンジメントができる方はひまわりをブーケに。力持ちは会場設営やひまわりの刈り取りに。歌を歌える人は歌を。馬が扱える方はポニーのお世話を。
私は何ができたっけ?を思い出してみて下さい。
料理ができる方は炊き出しのカレー作り、子供がいる方は子供をリングボーイ。
思いだせないという方、ご安心を♪
最終手段、道路整備という一番大切なお仕事があなたをお待ちしております(*^_^*)

得意科目をPRできたらいいですよねハートそれも目的のひとつです。どんどん宣伝しちゃいましょう♪

これならできるという方、池原に是非ぜひご連絡下さい!!それを踏まえてプログラムを作っていきます!
むほ~楽しくなるぞお~!
宜しくお願い致しま~す!

それでは、素敵な夕方を♪




ハートNOIVAより”ひまわりプロジェクト”のメルマガ配信中。
興味のある方はこちらまで♪
noiva_ikehara@yahoo.co.jp



Posted by NOIVA at 15:24│Comments(0)メルマガ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。