2011年01月30日

”ひまわりばたけのけっこんしき”in北中城

1月29日(土)午後2時より

心配していた雨にも降られず、咲き誇るひまわりの中で

暖かい結婚式が行われました。




新郎君、本当に頑張りました。

前日の大雨の中のひまわりの刈り取りから、当日のひまわりオブジェを作る作業まで。

心を込めてお手伝いしてもらいました。


そして音響の不具合からアカペラになってしまったサプライズの歌。感動的に歌い上げました。

奥さんへ愛情溢れる手紙、そして子供たちからのお母さんの似顔絵のプレゼントまで。

忙しい合間をぬって用意してくださいました。とってもかっこよかったよ♪





参列者、沿道で見守って頂いたギャラリーの方。

寒い中立ち会って頂いて本当にありがとうございました。振り返ると皆さんの笑顔があって

ああ、素敵な結婚式になったな~とジーンとしました。感謝感謝です!





そして地元の方々。

寒い中、ひまわりの刈り取りや、テント張り、現場の足場を作って頂いたり、とたくさんご尽力頂きました。

この場所で、この方々がいなければ今回の結婚式はできませんでした。

終わってからの公民館での、反省会と称する飲み会も設けていただいてありがとうございました♪


この土地でできて本当に良かった。




最後に・・・

ボランティアスタッフの皆さん。

朝から片付けまで本当にありがとうございました。皆さんの新郎新婦を祝福したいという気持ちで

支えられここまでくることができました。私の至らない所をたくさんフォローし、展開して頂きました。

ありがとうございました!!




個々の力を合わせればきっと素敵なミラクルが起きる。そう信じて

たくさんの方々にご迷惑をかけながらもボランティア協力して頂き、”ひまわりばたけのけっこんしき”は

予想以上の感動的な式になったと思っています。


ありがとうございましたピカピカ

詳しい内容はまたアップさせてもらいますね♪





引き出物のひまわりのタネは説明にもありますが、一年中いつでも花を咲かせることができます。

大好きな人の誕生日に。記念日の感謝の気持ちに。自分へのプレゼントでも。

お好きなときにあなた色のひまわりを咲かせてくださいね♪

そして咲かせた花の写真をこちらまで送ってください。できたら育てた方の顔と一緒に(*^_^*)


himawaribridal@yahoo.co.jp


この土地から幸せひまわりを広げていきましょう~ハート


同じカテゴリー(ひまわりばたけのけっこんしき)の記事
北中城広報に掲載♪
北中城広報に掲載♪(2011-03-27 23:44)

3月24日沖縄タイムス
3月24日沖縄タイムス(2011-03-24 22:10)


この記事へのコメント
司会を担当した吉澤直美です

手作りで心のこもった
ひまわりのようなみなさん太陽のような
感激と感度の笑顔が満開でした(^^)ね!

たくさんの幸せに満ちた時間をご一緒できたこと
感謝です

ひまわりばたけの結婚式がこれからも
たくさんの幸せを育むことでしょう(^^)
HAPPY WEDDING !!ありがとうございました

私のブログにも動画や写真で少しその様子お伝えしています
Posted by 吉澤直美・南大東島観光大使 at 2011年01月30日 23:04
吉澤様

土曜日はありがとうございました~♪
吉澤さんのおかげでとっても素敵な結婚式になりました。
さすがベテラン司会者!尊敬します(*^_^*)

またよろしくお願いしま~す!
Posted by NOIVANOIVA at 2011年01月31日 12:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。