2011年08月05日
ひまわりが咲きました♪
ボランティアで参加して頂いたグリーンジャイアントさんのお宅でひまわりが咲きました~(*^_^*)

ひまわりばたけのけっこんしきでは参列なさった方、見守って頂いたギャラリーの方に引出物としてひまわりの種(新郎新婦が心を込めてラッピングしました)を配りました。
その幸せの種が花をさかせました~


他にも花が咲いた方がいらっしゃいましたら是非
noiva_ikehara@yahoo.co.jpまで送ってくださ~い!
この土地からどんどん幸せを発信させていきましょ~

2011年08月03日
2011”ひまわりばたけのけっこんしき”スタッフ
ひまわりばたけのけっこんしき 第1回スタッフのご紹介♪
天候の悪い中、凍えながら本当に頑張ってくれました(ToT)感謝!

なぜこんな状態になってるのか分かりませんが(笑)
「夏のひまわりってどうなってるんだろう??」と畑を見に行ってくれた事からこの結婚式は始まりました。
「ボランティアってくせになりそうですね
」とカメラマンの仲田さん

司会を募集したらたまたまティーダブログを見てて「おもしろそう!」と参加して頂いた吉澤直美さん
当日はひまわりの衣装で

寒い中、ひまわりのセッティングにご尽力頂きました♪えりえりさん。ひまわり以上の元気者です(*^_^*)

当日飾られた”ひまわりの絵”の作者、琉球テンコちゃん

(左)自分も友人からサプライズ結婚式をプレゼントされて、今度は人のためにお手伝いさせて~!と参加してくれた園江さん
(右)フラワーアレンジメントのリーダー、花時の美恵さん

ブーケ、ブートニアと現場のフラワーアレンジ、ありがとう!フラワーショップ四季(名護)の屋嘉比さん他スタッフさん

最高のスマイル!素晴らしいブライダルプランナーのエリカさん

力仕事や現場力で大変お世話になりました!でも絶対写真には入らないかわいいリッキーさん
(奇跡的な写真かも♪)

ひまわりシンボルタワーを一生懸命作ってくれました。イラストレーター上江洲高士さん

音響をやってくれたいつもマイペースなけんぼーさん

手際よくひまわりを飾りつけして頂きました。ちえさん。実はお花の世界でとてもスゴイ方なんです

テントを立てたりたたんだり、会場設営リーダーとして色々動いてもらいました、伸ちゃん

(左)冷え(と、老化)で途中体調が悪くなりながらも誘導係りのリーダーとして最後まで頑張ってくれました。のーりーさん

入場の曲をナマで熱唱してくれたしゅくちゃん

と、ママの生歌を聞きながらニコニコのジンちゃん(友情出演)

(左)前日の会場作りから参加。当日も寒い中、会場準備やビデオ撮影など色々してくれました。
グリーンジャイアントでめっちゃ目立ってました(笑) かときちさん

感動で泣きながらしっかりエスコートしてくれました(左)たきこさん(右)ひろこさん

お支度部屋で魂込めて新婦さんをキレイにしてくれました。
(左)じゅんちゃん
(右)NOIVAスタッフ東江直美さん

ボランティアだけで結婚式を作るという無茶な企画を最後まで見守り、多大なる貢献をして頂いた地主の比嘉さん
写ってはいませんが、素敵な写真をたっくさん撮って頂いた丑番直子さん
前日新婦の自宅に出張してネイルをしてくれた直子さん
そして当日は参加できなかったけど差し入れをしてくれたりかさん
ミーティングで色々提案してくれ、まとめてくれたわうけさん
「1年に1回は自分の得意分野を生かして、誰かのために仕事をしようよ!皆の力でたくさんの人をHappyにしよう♪」
と呼びかけて集まってくれたスタッフ。20名。
本当、雨が降ったり止んだり、風も強く、とにかく寒かったその日。
ギリギリの人数で仕事掛け持ちでなんとか無事、咲き誇るひまわりの中でHappyな結婚式を挙げる事ができました。






又、沢山の方に見学に来て頂き、本当にありがとうございました

皆さまの「おめでとう」「お幸せに♪」とかけて頂いた言葉で会場が一層HOTな場所になりました。

来年も
北中城のひまわりばたけ
を幸せの発信地に!を合言葉にもっともっと幸せを作っていきたいと思っていますのでこれからも”ひまわりばたけのけっこんしき”を宜しくお願い致します♪

ブライダルサロンNOIVA
池原あすか
http://bridalsalon-noiva.com
天候の悪い中、凍えながら本当に頑張ってくれました(ToT)感謝!

なぜこんな状態になってるのか分かりませんが(笑)
「夏のひまわりってどうなってるんだろう??」と畑を見に行ってくれた事からこの結婚式は始まりました。
「ボランティアってくせになりそうですね


司会を募集したらたまたまティーダブログを見てて「おもしろそう!」と参加して頂いた吉澤直美さん
当日はひまわりの衣装で


寒い中、ひまわりのセッティングにご尽力頂きました♪えりえりさん。ひまわり以上の元気者です(*^_^*)

当日飾られた”ひまわりの絵”の作者、琉球テンコちゃん

(左)自分も友人からサプライズ結婚式をプレゼントされて、今度は人のためにお手伝いさせて~!と参加してくれた園江さん
(右)フラワーアレンジメントのリーダー、花時の美恵さん

ブーケ、ブートニアと現場のフラワーアレンジ、ありがとう!フラワーショップ四季(名護)の屋嘉比さん他スタッフさん

最高のスマイル!素晴らしいブライダルプランナーのエリカさん

力仕事や現場力で大変お世話になりました!でも絶対写真には入らないかわいいリッキーさん
(奇跡的な写真かも♪)

ひまわりシンボルタワーを一生懸命作ってくれました。イラストレーター上江洲高士さん

音響をやってくれたいつもマイペースなけんぼーさん

手際よくひまわりを飾りつけして頂きました。ちえさん。実はお花の世界でとてもスゴイ方なんです

テントを立てたりたたんだり、会場設営リーダーとして色々動いてもらいました、伸ちゃん

(左)冷え(と、老化)で途中体調が悪くなりながらも誘導係りのリーダーとして最後まで頑張ってくれました。のーりーさん

入場の曲をナマで熱唱してくれたしゅくちゃん

と、ママの生歌を聞きながらニコニコのジンちゃん(友情出演)

(左)前日の会場作りから参加。当日も寒い中、会場準備やビデオ撮影など色々してくれました。
グリーンジャイアントでめっちゃ目立ってました(笑) かときちさん

感動で泣きながらしっかりエスコートしてくれました(左)たきこさん(右)ひろこさん

お支度部屋で魂込めて新婦さんをキレイにしてくれました。
(左)じゅんちゃん
(右)NOIVAスタッフ東江直美さん

ボランティアだけで結婚式を作るという無茶な企画を最後まで見守り、多大なる貢献をして頂いた地主の比嘉さん
写ってはいませんが、素敵な写真をたっくさん撮って頂いた丑番直子さん
前日新婦の自宅に出張してネイルをしてくれた直子さん
そして当日は参加できなかったけど差し入れをしてくれたりかさん
ミーティングで色々提案してくれ、まとめてくれたわうけさん
「1年に1回は自分の得意分野を生かして、誰かのために仕事をしようよ!皆の力でたくさんの人をHappyにしよう♪」
と呼びかけて集まってくれたスタッフ。20名。
本当、雨が降ったり止んだり、風も強く、とにかく寒かったその日。
ギリギリの人数で仕事掛け持ちでなんとか無事、咲き誇るひまわりの中でHappyな結婚式を挙げる事ができました。






又、沢山の方に見学に来て頂き、本当にありがとうございました


皆さまの「おめでとう」「お幸せに♪」とかけて頂いた言葉で会場が一層HOTな場所になりました。

来年も



ブライダルサロンNOIVA
池原あすか
http://bridalsalon-noiva.com
2011年03月27日
北中城広報に掲載♪
北中城村広報3月号の表紙にひまわりばたけのけっこんしきが載っています~!

今日気付いた~
新郎新婦共にめっちゃ笑顔~♪
誰かな~?としひこさんが撮影したのかな~??いい写真です!
広報北中城(中身も読めます)
http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp/site/htdocs/kouho/201103/#page=1
村長さん始め、暖かい北中城の方たちとの時間を思い出して、今でもジーンとしてしまいます。
そしてステキな新郎新婦さんと出会えたこと。ボランティアの方たちの汗にじむ努力。
皆でひとつのことに取り組む楽しさと難しさ、そしてたくさんの人が集まって作り出すもののパワー。
色んな事、たくさん、勉強させてもらいました・・・♪
今週中にはこのブログでも特集組みますので!(遅すぎ~っ!は~い、ごめんなさ~いっっ)
おそ咲きヒマワリですが、遅いかわりに味を出してみせます。お楽しみに♪
NOIVA 池原あすか

今日気付いた~

誰かな~?としひこさんが撮影したのかな~??いい写真です!
広報北中城(中身も読めます)
http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp/site/htdocs/kouho/201103/#page=1
村長さん始め、暖かい北中城の方たちとの時間を思い出して、今でもジーンとしてしまいます。
そしてステキな新郎新婦さんと出会えたこと。ボランティアの方たちの汗にじむ努力。
皆でひとつのことに取り組む楽しさと難しさ、そしてたくさんの人が集まって作り出すもののパワー。
色んな事、たくさん、勉強させてもらいました・・・♪
今週中にはこのブログでも特集組みますので!(遅すぎ~っ!は~い、ごめんなさ~いっっ)
おそ咲きヒマワリですが、遅いかわりに味を出してみせます。お楽しみに♪
NOIVA 池原あすか
2011年03月24日
3月24日沖縄タイムス

今日の沖縄タイムス「かなさうちなーむん」
今回の特集は”沖縄の花”メインはデイゴに寄生虫駆除に取り組む話し。サイドには沖縄の花の活用方法など。
その中でひまわりばたけのけっこんしきが取り上げられました。
沖縄は海や自然があふれ、ロケーション最高♪
その恵まれた環境プラス花を植えて観光に結びつけよう、という取り組みがだんだん広がり、特に他県では見ることができない冬の花は観光産業に結びついています。
これからの沖縄にとって、とても有効な取り組み。
沢山の人がすこしずつ花を植えれば環境産業につながる。
ゆいまーるの島、沖縄らしいですよね♪
私が参加させてもらった北中城村のひまわり祭りも放棄地を何か活用できないか・・・と地域の方々が土肥用のひまわりを植えたことが始まりです。それがその年で3万人。次は5万人とどんどん観光客が増えていって祭りになり、10万人を超えています。
まつり期間中は雨が降ったり寒かったりで天候が良くありませんでしたが、寒い中でも観光バスに乗ってたくさんの人が見にきて頂いたり、デイケアや施設に入っているお年寄りの方たちが立ち寄ったり。
皆さんひまわりから元気をもらいにいらっしゃるのです。
花の力ってすごいな~と感じさせられました。
そしてその花を地域活性に活かせないかと沢山の地元の方々のバックアップを受けて今回ひまわりばたけのけっこんしきを企画させてもらいました。
沢山のひまわりに囲まれてとても幸せな時間でした

これからもどんどん地域の村おこしにブライダルが結びついていけたらステキだな~と思っています。
さて、これからは大宜味村喜如嘉の広大な畑で咲く菖蒲の花があったり、伊江島のゆり祭りがあったりお花のイベントがたくさんですね♪
とても楽しみ!来週はお花を探しにでかけてみるか~(*^_^*)
2011年01月30日
”ひまわりばたけのけっこんしき”in北中城
1月29日(土)午後2時より
心配していた雨にも降られず、咲き誇るひまわりの中で
暖かい結婚式が行われました。
新郎君、本当に頑張りました。
前日の大雨の中のひまわりの刈り取りから、当日のひまわりオブジェを作る作業まで。
心を込めてお手伝いしてもらいました。
そして音響の不具合からアカペラになってしまったサプライズの歌。感動的に歌い上げました。
奥さんへ愛情溢れる手紙、そして子供たちからのお母さんの似顔絵のプレゼントまで。
忙しい合間をぬって用意してくださいました。とってもかっこよかったよ♪
参列者、沿道で見守って頂いたギャラリーの方。
寒い中立ち会って頂いて本当にありがとうございました。振り返ると皆さんの笑顔があって
ああ、素敵な結婚式になったな~とジーンとしました。感謝感謝です!
そして地元の方々。
寒い中、ひまわりの刈り取りや、テント張り、現場の足場を作って頂いたり、とたくさんご尽力頂きました。
この場所で、この方々がいなければ今回の結婚式はできませんでした。
終わってからの公民館での、反省会と称する飲み会も設けていただいてありがとうございました♪
この土地でできて本当に良かった。
最後に・・・
ボランティアスタッフの皆さん。
朝から片付けまで本当にありがとうございました。皆さんの新郎新婦を祝福したいという気持ちで
支えられここまでくることができました。私の至らない所をたくさんフォローし、展開して頂きました。
ありがとうございました!!
個々の力を合わせればきっと素敵なミラクルが起きる。そう信じて
たくさんの方々にご迷惑をかけながらもボランティア協力して頂き、”ひまわりばたけのけっこんしき”は
予想以上の感動的な式になったと思っています。
ありがとうございました
詳しい内容はまたアップさせてもらいますね♪
引き出物のひまわりのタネは説明にもありますが、一年中いつでも花を咲かせることができます。
大好きな人の誕生日に。記念日の感謝の気持ちに。自分へのプレゼントでも。
お好きなときにあなた色のひまわりを咲かせてくださいね♪
そして咲かせた花の写真をこちらまで送ってください。できたら育てた方の顔と一緒に(*^_^*)
himawaribridal@yahoo.co.jp
この土地から幸せひまわりを広げていきましょう~
心配していた雨にも降られず、咲き誇るひまわりの中で
暖かい結婚式が行われました。
新郎君、本当に頑張りました。
前日の大雨の中のひまわりの刈り取りから、当日のひまわりオブジェを作る作業まで。
心を込めてお手伝いしてもらいました。
そして音響の不具合からアカペラになってしまったサプライズの歌。感動的に歌い上げました。
奥さんへ愛情溢れる手紙、そして子供たちからのお母さんの似顔絵のプレゼントまで。
忙しい合間をぬって用意してくださいました。とってもかっこよかったよ♪
参列者、沿道で見守って頂いたギャラリーの方。
寒い中立ち会って頂いて本当にありがとうございました。振り返ると皆さんの笑顔があって
ああ、素敵な結婚式になったな~とジーンとしました。感謝感謝です!
そして地元の方々。
寒い中、ひまわりの刈り取りや、テント張り、現場の足場を作って頂いたり、とたくさんご尽力頂きました。
この場所で、この方々がいなければ今回の結婚式はできませんでした。
終わってからの公民館での、反省会と称する飲み会も設けていただいてありがとうございました♪
この土地でできて本当に良かった。
最後に・・・
ボランティアスタッフの皆さん。
朝から片付けまで本当にありがとうございました。皆さんの新郎新婦を祝福したいという気持ちで
支えられここまでくることができました。私の至らない所をたくさんフォローし、展開して頂きました。
ありがとうございました!!
個々の力を合わせればきっと素敵なミラクルが起きる。そう信じて
たくさんの方々にご迷惑をかけながらもボランティア協力して頂き、”ひまわりばたけのけっこんしき”は
予想以上の感動的な式になったと思っています。
ありがとうございました

詳しい内容はまたアップさせてもらいますね♪
引き出物のひまわりのタネは説明にもありますが、一年中いつでも花を咲かせることができます。
大好きな人の誕生日に。記念日の感謝の気持ちに。自分へのプレゼントでも。
お好きなときにあなた色のひまわりを咲かせてくださいね♪
そして咲かせた花の写真をこちらまで送ってください。できたら育てた方の顔と一緒に(*^_^*)
himawaribridal@yahoo.co.jp
この土地から幸せひまわりを広げていきましょう~

2011年01月23日
ひまわりIN北中城開催中
1月22日(土)からひまわりIN北中城が始まりました

土日とカラっと晴天。絶好のひまわり探索日和になりました♪
22日のオープンセレモニーでは呼び込み太鼓や
テーマソング「冬のひまわり(絶賛発売中)」を北中城の有志&北中城中学校3年4組の生徒達との
合唱披露などイベントもありました。

セレモニーの中でステキなお言葉がありました

今年のひまわりは日照不足で開花が10日ほど遅れています。
「え~残念と思うより、昨日に比べて今日はこんなに成長している。昨日よりこんなにたくさん花が開いて
いるという捕らえ方をしよう。今年はそういう観察のチャンスを与えられているんだと。」
確かに毎年この時期になると当たり前のように咲くひまわり、桜、梅、つつじ、
そして野の花や新芽の息吹。でもそれって当たり前すぎて私たちはその素晴らしさに気づいていなかった
のかも知れません。
今年のひまわりは毎日来てその成長を感じる楽しさがあるんですね♪なんかステキ

ひまわりたちも「おおっ、なんか期待されてるぜ俺ら」とたくさん咲いてくれそうです。
ところで”ひまわりばたけのけっこんしき”も順調に進んでいます。
今回のけっこんしきはただ、準備された場所でなんとなく式を挙げるというのではなくて、
新郎新婦の参加型結婚式にしております。
特に新郎クン♪
前の日の式場作りのひまわりの刈り取りから当日の会場設営(もちろん力仕事も(*^_^*))
やっていただきます。
どうしてそんなことをするのか・・・
鳥が、動物が、魚が自分で巣を作ってお嫁さんをもらうように。自分の結婚式の場所は自分で作る。
これって今時なかなかできない事ですよね。花嫁の為に頑張る。そして自分の汗がしみこんだ場所で
結婚式を挙げる。
きっと充実感、達成感があると思うんです。
そんなこんなで、28日は私と新郎クンとでひまわり狩り♪ がんばりま~す!

2011年01月21日
ひまわりIN北中城がいよいよスタート!
「真冬のひまわり真夏を咲かせ」
40万本のひまわりが咲き誇る”ひまわりIN北中城”
いよいよ1月22日(土)よりスタートです!
午前10時よりオープニングセレモニーがあります。テーマソングの合唱もあるよ♪
今日はその最後の会議に出席させてもらいました。
いつも思うことだけれど北中城の方たちってひまわりのようにキラキラしてるんです♪
村の発展のためには何をすればいいのか、常に考えている熱い村です(*^_^*)
沖縄の花の祭りは北部に集中している、中南部に住んでいる人は北部までは気軽に見に行けない。
だからこの北中城のひまわり祭りは都会のオアシスなんだって。みんなに元気やパワーを与えるとても大切
な大切な場所なんだって
今日会長さんに教わりました。
この場所で結婚式をさせてもらえるなんてとっても幸せなことです。
1本1本を大切にしながら結婚式を進めていこう♪
たくさんの人たちとたくさんの幸せを共有できる事を信じて!
宜しくお願いしま~す
40万本のひまわりが咲き誇る”ひまわりIN北中城”
いよいよ1月22日(土)よりスタートです!
午前10時よりオープニングセレモニーがあります。テーマソングの合唱もあるよ♪
今日はその最後の会議に出席させてもらいました。
いつも思うことだけれど北中城の方たちってひまわりのようにキラキラしてるんです♪
村の発展のためには何をすればいいのか、常に考えている熱い村です(*^_^*)
沖縄の花の祭りは北部に集中している、中南部に住んでいる人は北部までは気軽に見に行けない。
だからこの北中城のひまわり祭りは都会のオアシスなんだって。みんなに元気やパワーを与えるとても大切
な大切な場所なんだって


この場所で結婚式をさせてもらえるなんてとっても幸せなことです。
1本1本を大切にしながら結婚式を進めていこう♪
たくさんの人たちとたくさんの幸せを共有できる事を信じて!
宜しくお願いしま~す

2011年01月18日
ボランティアスタッフの集い&けっこんしきの目的について
ひまわりばたけのけっこんしきINきたなか
プロデュース担当、ブライダルサロンNOIVA池原あすかです(^_^)
先日、ボランティアスタッフミーティング開催しました。わざわざ名護までありがとうございました
ミーティング参加スタッフ総勢14名。わらばー同じく14名♪ わいわいきゃーきゃー子供が飛び回る中でのミーティングでした。
記念に写真を撮ったんだけどデジカメにメモリーを入れるのを忘れてて消えていた・・・あすかのばか(ToT)
ボランティアスタッフの皆さんと「どうしたら新郎新婦も、参列者の方々も楽しませることができるのか」
をテーマに私が考えたたたき台を元にみんなで考えていたら夜中の2時になってました
おかげさまでステキなプランにまとまりました(^_^)v
ボランティアスタッフの皆さんも燃えてます!当日の仕事も多くて大変だけど宜しくお願いします!
当日のボランティアスタッフさんもまだまだ募集しておりますので、私も幸せのお手伝いがした~いという方はぜひぜひご連絡くださいね♪
どこからの予算もなく、皆さまの善意でやってます。
ところでひまわりばたけのけっこんしきの目的について今回は少しふれたいと思います。
目的は”新郎新婦を祝福してみんなで幸せな時間を共有しよう♪”というのはもちろんのこと、
この一面のひまわりの中で”1年に1回、自分の愛も振り返る場所”にして欲しいというのもあります。
日常の中で埋もれがちな愛や感謝の気持ち。この日だけは少し取り出してみて、帰るときには幸せいっぱいでみんなで帰ろうよ
と。
そうなったら最高に嬉しいな~(*^_^*)
その企画を3つ。
けっこんしき会場入り口に”あなたにとって愛とは”というアンケートを設置します。
ひまわりいっぱいの中でもうすぐゴールインになるかも知れない大好きなあの方へ。いつも一緒にいるけどなかなか伝えられないあの人へのメッセージでも何でもOK、愛する人を思いながら愛についてお好きな事を書いてください。
書くだけでなくあなたの愛を振り返ってね♪
そのメッセージは会場にて展示されます。けっこんしき中でいくつかを新郎新婦へのお祝いのメッセージとして発表させて頂きますね♪
フラワーシャワーはみんなで一緒に♪
ひまわりがもらえる限り、たくさんのフラワーシャワーを作り、参列者みんなで幸せのお祝いをしましょう!
黄色いシャワーで一面が多い尽くされてハッピーになりますように!
幸せが「ラブ注入
」されたひまわりを全国に広げよう!
ひまわり5粒を2人のお礼の言葉を添えて参列者の皆さんにプレゼント致します。
このひまわりの種を人にあげるのも良し、植えて花を咲かせるのも良し♪
この場所からしあわせのひまわりがどんどん広がってくれたら嬉しいです(*^_^*)
・・・と、式以外のこのような企画をしています♪
式の中身は・・・・まだナイショ。むふふ。
当日晴れますように

そして最高の時間が流れますように・・・
昨日のひまわりです。トップバッター♪

そしてひまわりばたけのけっこんしきのフライヤー

プロデュース担当、ブライダルサロンNOIVA池原あすかです(^_^)
先日、ボランティアスタッフミーティング開催しました。わざわざ名護までありがとうございました

ミーティング参加スタッフ総勢14名。わらばー同じく14名♪ わいわいきゃーきゃー子供が飛び回る中でのミーティングでした。
記念に写真を撮ったんだけどデジカメにメモリーを入れるのを忘れてて消えていた・・・あすかのばか(ToT)
ボランティアスタッフの皆さんと「どうしたら新郎新婦も、参列者の方々も楽しませることができるのか」
をテーマに私が考えたたたき台を元にみんなで考えていたら夜中の2時になってました

ボランティアスタッフの皆さんも燃えてます!当日の仕事も多くて大変だけど宜しくお願いします!
当日のボランティアスタッフさんもまだまだ募集しておりますので、私も幸せのお手伝いがした~いという方はぜひぜひご連絡くださいね♪
どこからの予算もなく、皆さまの善意でやってます。
ところでひまわりばたけのけっこんしきの目的について今回は少しふれたいと思います。
目的は”新郎新婦を祝福してみんなで幸せな時間を共有しよう♪”というのはもちろんのこと、
この一面のひまわりの中で”1年に1回、自分の愛も振り返る場所”にして欲しいというのもあります。
日常の中で埋もれがちな愛や感謝の気持ち。この日だけは少し取り出してみて、帰るときには幸せいっぱいでみんなで帰ろうよ

そうなったら最高に嬉しいな~(*^_^*)
その企画を3つ。
けっこんしき会場入り口に”あなたにとって愛とは”というアンケートを設置します。
ひまわりいっぱいの中でもうすぐゴールインになるかも知れない大好きなあの方へ。いつも一緒にいるけどなかなか伝えられないあの人へのメッセージでも何でもOK、愛する人を思いながら愛についてお好きな事を書いてください。
書くだけでなくあなたの愛を振り返ってね♪
そのメッセージは会場にて展示されます。けっこんしき中でいくつかを新郎新婦へのお祝いのメッセージとして発表させて頂きますね♪
フラワーシャワーはみんなで一緒に♪
ひまわりがもらえる限り、たくさんのフラワーシャワーを作り、参列者みんなで幸せのお祝いをしましょう!
黄色いシャワーで一面が多い尽くされてハッピーになりますように!
幸せが「ラブ注入

ひまわり5粒を2人のお礼の言葉を添えて参列者の皆さんにプレゼント致します。
このひまわりの種を人にあげるのも良し、植えて花を咲かせるのも良し♪
この場所からしあわせのひまわりがどんどん広がってくれたら嬉しいです(*^_^*)
・・・と、式以外のこのような企画をしています♪
式の中身は・・・・まだナイショ。むふふ。
当日晴れますように

そして最高の時間が流れますように・・・
昨日のひまわりです。トップバッター♪

そしてひまわりばたけのけっこんしきのフライヤー

2011年01月14日
1月29日にむけて・・・
1月29日(土)に行われる”完全ボランティア”思いやりだけで作られる結婚式
ひまわりばたけのけっこんしき inきたなかぐすく
新郎新婦が決定いたしました~
やっほ~!
現在お2人のやりたい結婚式を探りながら進行中・・・むふふ。
そして明日、初ボランティアミーティングがNOIVAにて行われます。
「新郎新婦を祝ってあげたい」「何か私にできる事があればお手伝いしたい」という気持ちだけで
集まっていただいてます!!
その中にはジェルネイルあり、フェイシャルトリートメントあり、絵を描いてくれる方あり、
オブジェ作ってくれる方あり、フラワーアレンジメントをしてくれる方あり・・・
私がどう頑張ってもできない事をして頂ける方もいてくれたり、
そして司会、音響、進行、カメラマン、会場設営、ヘアメイク・・・いろいろいろいろ
本当にありがとうございます
語りつくせないこの想いを明日、料理にこめさせていただきます
あまり得意じゃないんだけど・・・
そんなこんなで進んでます。
そして・・・

ひまわりばたけのけっこんしき では参列者を募集しております。
せっかくの幸せの瞬間、これから幸せになる方も、今でもじゅーぶん幸せですがの方も、
そしてもう一度結婚式を見て何かを思い出したい方も♪
ただ、2人を祝福したいという気持ちを添えてぜひ来てください
1月29日(土)午後1時半 開場
午後2時 スタート
事前の応募は必要ありません。
定員に達し次第締め切らせて頂きます。
現在ボランティアスタッフ18名集まっていただいております。
少し足りない状態です
ボランティアスタッフの方のお仕事をせめて1人3役を2役くらいに押さえたい・・・
なので引き続きボランティアスタッフ募集します!
ブライダルサロンNOIVAにてお受けしておりますので宜しくお願い致します!
noiva_ikehara@yahoo.co.jp
090-8765-2311
ブライダルサロンNOIVA 池原あすか
ひまわりばたけのけっこんしき inきたなかぐすく
新郎新婦が決定いたしました~

現在お2人のやりたい結婚式を探りながら進行中・・・むふふ。
そして明日、初ボランティアミーティングがNOIVAにて行われます。
「新郎新婦を祝ってあげたい」「何か私にできる事があればお手伝いしたい」という気持ちだけで
集まっていただいてます!!
その中にはジェルネイルあり、フェイシャルトリートメントあり、絵を描いてくれる方あり、
オブジェ作ってくれる方あり、フラワーアレンジメントをしてくれる方あり・・・
私がどう頑張ってもできない事をして頂ける方もいてくれたり、
そして司会、音響、進行、カメラマン、会場設営、ヘアメイク・・・いろいろいろいろ


語りつくせないこの想いを明日、料理にこめさせていただきます

そんなこんなで進んでます。
そして・・・
ひまわりばたけのけっこんしき では参列者を募集しております。
せっかくの幸せの瞬間、これから幸せになる方も、今でもじゅーぶん幸せですがの方も、
そしてもう一度結婚式を見て何かを思い出したい方も♪
ただ、2人を祝福したいという気持ちを添えてぜひ来てください

1月29日(土)午後1時半 開場
午後2時 スタート
事前の応募は必要ありません。
定員に達し次第締め切らせて頂きます。
現在ボランティアスタッフ18名集まっていただいております。
少し足りない状態です

ボランティアスタッフの方のお仕事をせめて1人3役を2役くらいに押さえたい・・・
なので引き続きボランティアスタッフ募集します!
ブライダルサロンNOIVAにてお受けしておりますので宜しくお願い致します!
noiva_ikehara@yahoo.co.jp
090-8765-2311
ブライダルサロンNOIVA 池原あすか
2010年12月31日
ロケーションフォトのおまけつき♪
いよいよ1ヶ月を切りました。
”真冬のひまわり、真夏を咲かせ”
をテーマに1月22日から始まるひまわりIN北中城。
40万本ですって♪
そして、その中で今年から開催される
~ひまわりばたけのけっこんしき~
今回ボランティアとして一緒に動いてくれているカメラマンのofficeCHO-PINさんより
式の後のロケーションフォト(CDROMでお渡し)のプレゼントを頂きました。
普通、それだけでも結構な金額です(笑)すご~くビックなプレゼント♪
一面黄色の世界で2人だけの記念の写真を残せます。
きっと一生の宝物になりますね(*^_^*)
もちろん式の中で列席者の方との記念撮影も付いてますよ。

(サンプル画像)
現在、新郎新婦の募集を締め切らせて頂き、おかげさまで数組の方のご応募を頂きました。
初年度でどうなることやらと思っていましたが、ステキなカップルが誕生しそうです♪
ありがとうございました!
現在、委員会の方で厳選は審査をしております。当選の結果はもう少々お待ちくださいね。
来年の始めにはカップル決定のご報告をさせていただきます♪
来年も最高にハッピーな年にしましょうね♪
それでは皆様、ステキな年越しを
ひまわりばたけのけっこんしき
TOP→http://himawarinoiva.ti-da.net/
ブライダルサロンNOIVA
TOP→http://noiva.ti-da.net/
”真冬のひまわり、真夏を咲かせ”
をテーマに1月22日から始まるひまわりIN北中城。
40万本ですって♪
そして、その中で今年から開催される
~ひまわりばたけのけっこんしき~
今回ボランティアとして一緒に動いてくれているカメラマンのofficeCHO-PINさんより
式の後のロケーションフォト(CDROMでお渡し)のプレゼントを頂きました。
普通、それだけでも結構な金額です(笑)すご~くビックなプレゼント♪
一面黄色の世界で2人だけの記念の写真を残せます。
きっと一生の宝物になりますね(*^_^*)
もちろん式の中で列席者の方との記念撮影も付いてますよ。

(サンプル画像)
現在、新郎新婦の募集を締め切らせて頂き、おかげさまで数組の方のご応募を頂きました。
初年度でどうなることやらと思っていましたが、ステキなカップルが誕生しそうです♪
ありがとうございました!
現在、委員会の方で厳選は審査をしております。当選の結果はもう少々お待ちくださいね。
来年の始めにはカップル決定のご報告をさせていただきます♪
来年も最高にハッピーな年にしましょうね♪
それでは皆様、ステキな年越しを



TOP→http://himawarinoiva.ti-da.net/


TOP→http://noiva.ti-da.net/
2010年12月22日
ひまわりばたけのけっこんしき新郎新婦募集期間が延びました!
ひまわりばたけのけっこんしきIN北中城です♪
ひまわりもすくすく育ち、段取りの打ち合わせも順調に進み、本番が楽しみです(^_^)
新郎新婦はというと・・・正式な応募が少なかった為、応募期間を延長致しました~♪
以下、北中城村ホームページより↓↓↓
*************************************************************
ひまわりIN北中城実行委員会からのお知らせ
“ひまわりばたけでけっこんしき” の
新郎新婦募集の期間を少しだけ延長いたします。
応募〆切を2010年12月28日(火)までとします。
11月から募集をしております“ひまわりばたけでけっこんしき”については、問い合わせはあるものの、残念ながら確実に式を実行できる方の応募が未だありません。
これから入籍予定の方、すでに入籍している方、すでに子どももいるけど、未だ式を挙げてない方など皆様の応募をお待ちしております。年齢は問いませんよ~!
奥様のウェディング姿をひまわり畑で輝かせませんか?
(※ボランティアスタッフも随時募集しております。)
募集内容
日時 : 1月29日(土)午後2時より1時間程度
場所 : 北中城村のひまわり畑(北中城中学校付近)
内容 : ひまわり畑の中での結婚式(人前式)。家族親族で
の記念撮影など。
(案ですので内容はご希望によって変更可能です)
申し込み連絡先
ひまわりIN北中城実行委員会 事務局 (産業振興課内)
098-935-2233(内線115) 比嘉まで
※ 結婚式については 名護市にある ブライダルサロン
NOIVA に協力をお願いしております。
詳細については NOIVAの担当(池原)と調整しながら
進めたいと思います。
NOIVA下記アドレスへの申し込みもOKです!
ブライダルサロン NOIVA http://noiva.ti-da.net/
ブログ”ひまわりばたけのけっこんしき”
http://noiva.ti-da.net/e3103497.html
アドレス noiva_ikehara@yahoo.co.jp
沖縄県名護市東江5丁目3−14−403 ■TEL: 0980-43-7080
*************************************************************
新郎新婦の挙式料金は基本的に無料です(挙式内で振舞うシャンパンやケーキカットのケーキはご準備頂く形にはなりますが)
新郎新婦を盛り上げたいという気持ちで集まったボランティアスタッフが貴方のためだけに最高の挙式を作り上げます。
ぜひぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

(イメージ図です)
ひまわりもすくすく育ち、段取りの打ち合わせも順調に進み、本番が楽しみです(^_^)
新郎新婦はというと・・・正式な応募が少なかった為、応募期間を延長致しました~♪
以下、北中城村ホームページより↓↓↓
*************************************************************
ひまわりIN北中城実行委員会からのお知らせ
“ひまわりばたけでけっこんしき” の
新郎新婦募集の期間を少しだけ延長いたします。
応募〆切を2010年12月28日(火)までとします。
11月から募集をしております“ひまわりばたけでけっこんしき”については、問い合わせはあるものの、残念ながら確実に式を実行できる方の応募が未だありません。
これから入籍予定の方、すでに入籍している方、すでに子どももいるけど、未だ式を挙げてない方など皆様の応募をお待ちしております。年齢は問いませんよ~!
奥様のウェディング姿をひまわり畑で輝かせませんか?
(※ボランティアスタッフも随時募集しております。)
募集内容
日時 : 1月29日(土)午後2時より1時間程度
場所 : 北中城村のひまわり畑(北中城中学校付近)
内容 : ひまわり畑の中での結婚式(人前式)。家族親族で
の記念撮影など。
(案ですので内容はご希望によって変更可能です)
申し込み連絡先
ひまわりIN北中城実行委員会 事務局 (産業振興課内)
098-935-2233(内線115) 比嘉まで
※ 結婚式については 名護市にある ブライダルサロン
NOIVA に協力をお願いしております。
詳細については NOIVAの担当(池原)と調整しながら
進めたいと思います。
NOIVA下記アドレスへの申し込みもOKです!
ブライダルサロン NOIVA http://noiva.ti-da.net/
ブログ”ひまわりばたけのけっこんしき”
http://noiva.ti-da.net/e3103497.html
アドレス noiva_ikehara@yahoo.co.jp
沖縄県名護市東江5丁目3−14−403 ■TEL: 0980-43-7080
*************************************************************
新郎新婦の挙式料金は基本的に無料です(挙式内で振舞うシャンパンやケーキカットのケーキはご準備頂く形にはなりますが)
新郎新婦を盛り上げたいという気持ちで集まったボランティアスタッフが貴方のためだけに最高の挙式を作り上げます。
ぜひぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

(イメージ図です)
2010年12月14日
新郎新婦いらっしゃ~い♪
こんにちは~♪ブライダルサロンNOIVAです!
さてさてご無沙汰しておりました”ひまわりばたけのけっこんしきin北中城”の進行状況をご報告いたします。
致したいところなんですがあ~、、、、新郎新婦がまだ決まっておりません!!
はじかさ~しているのかな?
お問い合わせは数件あるのですが、ノイバがお受けすることもできないので北中城村のホームページから
ひまわりIN北中城実行委員会 事務局(産業振興課)
098-935-2233(内線115)比嘉さんまで(※注意!比嘉さん3名いるのでひまわりの比嘉さんでお願いします笑)連絡お願いいたします。
詳しい説明は私から折り返させて頂きますね♪
お~っと、ということは選考される可能性が高いということ!
今がチャンスです♪
たくさんのご応募お待ちしております。
現在のひまわりはというと・・・

すくすくと育っております
この小さい苗が1月末までに1メートル、2メートルと大きくなっていくんです♪
皆様も近くを通られるときには立ち寄ってみてくださいね~。
さてさてご無沙汰しておりました”ひまわりばたけのけっこんしきin北中城”の進行状況をご報告いたします。
致したいところなんですがあ~、、、、新郎新婦がまだ決まっておりません!!
はじかさ~しているのかな?
お問い合わせは数件あるのですが、ノイバがお受けすることもできないので北中城村のホームページから
ひまわりIN北中城実行委員会 事務局(産業振興課)
098-935-2233(内線115)比嘉さんまで(※注意!比嘉さん3名いるのでひまわりの比嘉さんでお願いします笑)連絡お願いいたします。
詳しい説明は私から折り返させて頂きますね♪
お~っと、ということは選考される可能性が高いということ!
今がチャンスです♪
たくさんのご応募お待ちしております。
現在のひまわりはというと・・・

すくすくと育っております

この小さい苗が1月末までに1メートル、2メートルと大きくなっていくんです♪
皆様も近くを通られるときには立ち寄ってみてくださいね~。
2010年11月04日
ひまわりボランティアの皆さまへのメルマガ
「みんなで新郎新婦を盛り上げよう」と集まってくれたボランティアスタッフの方々にメルマガを配信しております。
その内容をアップしてみました♪












第1号
ひまわりプロジェクトご参加の皆さま、ありがとうございます!感謝です
おはようございま~す
さてさて、企画の内容を少しずつお話していこうと思います。
北中城村村の村おこしの一環で5年前から開かれるようになった冬ひまわり。
北海道初め、色んなところでひまわり祭りは行われていますが、冬は暖かい沖縄の特権。
夏は台風もあるし、冬に植えると春に向けての土壌作りにひまわりはぴったりなんです(すきこんだら土がやわらかくなるようです)
毎年だんだんと来客数も増え、土日だと1日6000人来るようになりました。
今年は畑も屋台も増え、さらに増える事が予想されます。
実行委員会の議員の比嘉さんからひまわり畑の中で結婚式をあげたらどうかというご提案を頂き、、今回ひまわりばたけのけっこんしきinきたなかぐすくというタイトルで動きだしました。
普通じゃない。ここで私たちでしかできない結婚式をみんなで作りたいと企画しました。
内容は次回に続く、、、












第2号
ひまわりプロジェクトボランティアスタッフの皆さま、当日はできないけど応援してくださるバックアップスタッフの皆さま、おはようございます
ひまわりプロジェクト
今回はひまわり畑でどんな結婚式をするのか、です
新郎新婦が決まり、本人と相談をして内容を作りあげるのが基本です。
また、皆で作り上げたいので北中城村役場のホームページで“あなたがしたいひまわりばたけの結婚式”のアイデアを公募します。 採用された方は当日表彰と、ひまわり100本プレゼントの企画もしますが、、、
今の段階の基本的な流れは人前式(出席者&見学者の前で愛を誓い、結婚誓約書や指輪の交換ナド)を行い。2人のために作るオリジナルの歌のプレゼント等のイベント、家族だけのひまわりの中での記念撮影。
その後はひまわりばたけ沿道を北中城村のポニーでかっぽかっぽと1周して頂きます。展望台に上がり、ギャラリーにお披露目

その後はイベント会場にて新郎新婦にインタビュー!という流れを予定中。
1時間程度のイベントになります。(入場客数がすごいので1時間以上一般の方の足を止めてはならないので)
蹴飛ばされないように1ヶ月前から新郎はポニーさんに餌あげをし、お友達になってもらいます
こんな事をしたらいいのでは?もっと面白くなるかもなどアイデアがありましたらバシバシご提案お願いします
ここでしかできない、遊び心溢れるイベントにしたいな~と思っています。
また、
興味がありそうな方のアドレスを教えて頂けたらひまわりプロジェクトのメールを送らせて頂きます。
なかなか文才ないけどたまにゲストを入れての楽しいメールにする予定です
次回の
ひまわりプロジェクトは、新郎新婦は誰の巻。ヒマがあったらまた読んでくださいね
いつもありがとうございます
それではステキな1日を~












第3号
ひまわりプロジェクト、ボランティア&バックアップスタッフの皆さま、こんにちは~
ノイバ池原で~す
今日はいよいよひまわりの種まきと楽しみにしていたのですが、、、
で延期。でした。
また改めて種まきレポしますね
さて、新郎新婦は誰だ?の件。
実はまだ誰も分かりません
もうすぐ北中城のホームページで公募が始まります。村おこしのお手伝いなので最初は現在北中城に住んでいる方限定で。
はじかさ~して誰も来なければ全国から公募します。その中から本当にこの場所で結婚式がしたいという方を委員会とノイバで決定します。
さて、どんな方が応募されて誰に決まるのか、、、
当選されたらもちろんこのひまわりプロジェクトメールで決意表明もしてもらいますのでお楽しみに
それではステキなイブニ~ングをお過ごしください
最後まで見て頂き、ありがとうございました
それではドロン
ブライダルサロンノイバ
池原あすか
09087652311
ノイバで検索












第4号
ひまわりボランティアの皆さま、こんにちは~
いかがお過ごしでしょうか?
池原は腰痛の悪化で病院の待ち合い室におります
ひまわりプロジェクトは皆で結婚式を作ろうとボランティアにこだわり進めてますが、、
今回大きな助っ人が参入しました!
フリーアナウンサーの吉澤直美さんです

司会、結婚式で検索するとトップにあがるくらいのベテランアナウンサー!
楽しそう~!何かお手伝いしましょうか?と、当日の式の司会とイベント司会を行って頂く事になりました~ パチパチ
きっと心に残るすばらしい司会をして頂けると思います
とても明るく気さくな方なので当日はどんどん声をかけてお友達になってくださいね(^_^)
直美さんからの紹介で、チームぐくるというLLP団体(村おこしをしながら経営もする)代表の関原さん(琉大と沖国の講師)にも協力を得て、どのようにしたら楽しく、ず~っと続いていけるひまわりウェディングをする事ができるか、
池原の少ないノ~ミソで考え中
忘れちゃいけないモットーは
”みんなで楽しく、サイコーの思い出を作りたい”
です。
ご参加よろしくお願いします
最後まで読んで下さり、ありがとうございました
ステキな週末をお過ごしくださ~い












第5号
ひまわりプロジェクトボランティアメンバーの皆さま、こんにちは~
今回は私からでなく、このプロジェクトのきっかけを作ってくれた方からのメールです
ちょ~ぴんさん、どうぞ
ひまわりボランティアの皆さま、こんにちは~
初めまして、フリーカメラマンをしているCHO-PINこと仲田と申します
今回は僕発信で今までの経緯とお願いを書きますね
始まりは僕が4月頃のひまわり畑はどうなっているのかなと見に行った時に出会ったおじさんに、ここで結婚式のロケーション撮影出来ますか?と聞いた事から始まりました。
後から知ったのですが比嘉さんという地主さんで北中城村の議員さんとのことでした。
ひまわりが咲いているというのは知っていましたが話をしててそれが祭りだったというのを知ったのも後からの事です。
比嘉さんから「ここで結婚式が出来たらいいね」の一言で、じゃ~僕が探してみます。って言ってしばらく時期が空きまして、仕事がキッカケで知り合った池原さんならやってくれそうだと思い話をしたら二人でだんだん盛り上がりここまで来たのですが…
今ではとにかく池原さんの行動力に引っ張っられて頼んで正解だと思っております
でも…実は二人とも今まで一度も北中城ひまわり祭りの満開を実際に見た事がありません
背丈はどのくらいになるのかとか…土曜日にどのくらいのお客さんがいるのか
? 等、何でもいいので情報とアイデアを教えたください
池原さんとも話をするのですが日常では味わえない楽しみをこの企画を通してみんなで体験出来れば成功かなと思いますので皆さんもどんどん参加してくださいね
ではでは
かなり長くなりましたが仲田がお伝えしました
これからも宜しくお願いします
ちょ~ぴんさんも楽しい事が大好き
昨日も電照菊を見に行ったとか。
今度は菊ブライダルかあ~
ボランティアって何をしたらいいの?と思い始めている方もいらっしゃるのではないかと思います。
次回は、ボランティアメンバーは何するの?の巻ぃ~
それでは今日もステキな1日を












第6号
おげんきですか~♪NOIVA池原です
だいぶご無沙汰してましたブライダルシーズンが終わり、しばらくぽけーっとしてました。
ところで、今回はひまわりボランティアスタッフは何をしたらええねんの話。
ひまわり結婚式はボランティアでどこまでできるかを挑戦する企画でもありますのでスタッフの方に一役買ってもらいたいのです。一芸でもOK
フラワーアレンジメントができる方はひまわりをブーケに。力持ちは会場設営やひまわりの刈り取りに。歌を歌える人は歌を。馬が扱える方はポニーのお世話を。
私は何ができたっけ?を思い出してみて下さい。
料理ができる方は炊き出しのカレー作り、子供がいる方は子供をリングボーイ。
思いだせないという方、ご安心を♪
最終手段、道路整備という一番大切なお仕事があなたをお待ちしております(*^_^*)
得意科目をPRできたらいいですよね
それも目的のひとつです。どんどん宣伝しちゃいましょう♪
これならできるという方、池原に是非ぜひご連絡下さい!!それを踏まえてプログラムを作っていきます!
むほ~楽しくなるぞお~!
宜しくお願い致しま~す!
それでは、素敵な夕方を♪
NOIVAより”ひまわりプロジェクト”のメルマガ配信中。
興味のある方はこちらまで♪
noiva_ikehara@yahoo.co.jp
その内容をアップしてみました♪












第1号
ひまわりプロジェクトご参加の皆さま、ありがとうございます!感謝です
おはようございま~す
さてさて、企画の内容を少しずつお話していこうと思います。
北中城村村の村おこしの一環で5年前から開かれるようになった冬ひまわり。
北海道初め、色んなところでひまわり祭りは行われていますが、冬は暖かい沖縄の特権。
夏は台風もあるし、冬に植えると春に向けての土壌作りにひまわりはぴったりなんです(すきこんだら土がやわらかくなるようです)
毎年だんだんと来客数も増え、土日だと1日6000人来るようになりました。
今年は畑も屋台も増え、さらに増える事が予想されます。
実行委員会の議員の比嘉さんからひまわり畑の中で結婚式をあげたらどうかというご提案を頂き、、今回ひまわりばたけのけっこんしきinきたなかぐすくというタイトルで動きだしました。
普通じゃない。ここで私たちでしかできない結婚式をみんなで作りたいと企画しました。
内容は次回に続く、、、












第2号
ひまわりプロジェクトボランティアスタッフの皆さま、当日はできないけど応援してくださるバックアップスタッフの皆さま、おはようございます
ひまわりプロジェクト
今回はひまわり畑でどんな結婚式をするのか、です
新郎新婦が決まり、本人と相談をして内容を作りあげるのが基本です。
また、皆で作り上げたいので北中城村役場のホームページで“あなたがしたいひまわりばたけの結婚式”のアイデアを公募します。 採用された方は当日表彰と、ひまわり100本プレゼントの企画もしますが、、、
今の段階の基本的な流れは人前式(出席者&見学者の前で愛を誓い、結婚誓約書や指輪の交換ナド)を行い。2人のために作るオリジナルの歌のプレゼント等のイベント、家族だけのひまわりの中での記念撮影。
その後はひまわりばたけ沿道を北中城村のポニーでかっぽかっぽと1周して頂きます。展望台に上がり、ギャラリーにお披露目


その後はイベント会場にて新郎新婦にインタビュー!という流れを予定中。
1時間程度のイベントになります。(入場客数がすごいので1時間以上一般の方の足を止めてはならないので)
蹴飛ばされないように1ヶ月前から新郎はポニーさんに餌あげをし、お友達になってもらいます
こんな事をしたらいいのでは?もっと面白くなるかもなどアイデアがありましたらバシバシご提案お願いします
ここでしかできない、遊び心溢れるイベントにしたいな~と思っています。
また、
興味がありそうな方のアドレスを教えて頂けたらひまわりプロジェクトのメールを送らせて頂きます。
なかなか文才ないけどたまにゲストを入れての楽しいメールにする予定です
次回の
ひまわりプロジェクトは、新郎新婦は誰の巻。ヒマがあったらまた読んでくださいね
いつもありがとうございます
それではステキな1日を~












第3号
ひまわりプロジェクト、ボランティア&バックアップスタッフの皆さま、こんにちは~
ノイバ池原で~す
今日はいよいよひまわりの種まきと楽しみにしていたのですが、、、
で延期。でした。
また改めて種まきレポしますね
さて、新郎新婦は誰だ?の件。
実はまだ誰も分かりません
もうすぐ北中城のホームページで公募が始まります。村おこしのお手伝いなので最初は現在北中城に住んでいる方限定で。
はじかさ~して誰も来なければ全国から公募します。その中から本当にこの場所で結婚式がしたいという方を委員会とノイバで決定します。
さて、どんな方が応募されて誰に決まるのか、、、
当選されたらもちろんこのひまわりプロジェクトメールで決意表明もしてもらいますのでお楽しみに
それではステキなイブニ~ングをお過ごしください
最後まで見て頂き、ありがとうございました
それではドロン
ブライダルサロンノイバ
池原あすか
09087652311
ノイバで検索












第4号
ひまわりボランティアの皆さま、こんにちは~
いかがお過ごしでしょうか?
池原は腰痛の悪化で病院の待ち合い室におります
ひまわりプロジェクトは皆で結婚式を作ろうとボランティアにこだわり進めてますが、、
今回大きな助っ人が参入しました!
フリーアナウンサーの吉澤直美さんです


司会、結婚式で検索するとトップにあがるくらいのベテランアナウンサー!
楽しそう~!何かお手伝いしましょうか?と、当日の式の司会とイベント司会を行って頂く事になりました~ パチパチ
きっと心に残るすばらしい司会をして頂けると思います
とても明るく気さくな方なので当日はどんどん声をかけてお友達になってくださいね(^_^)
直美さんからの紹介で、チームぐくるというLLP団体(村おこしをしながら経営もする)代表の関原さん(琉大と沖国の講師)にも協力を得て、どのようにしたら楽しく、ず~っと続いていけるひまわりウェディングをする事ができるか、
池原の少ないノ~ミソで考え中
忘れちゃいけないモットーは
”みんなで楽しく、サイコーの思い出を作りたい”
です。
ご参加よろしくお願いします
最後まで読んで下さり、ありがとうございました
ステキな週末をお過ごしくださ~い












第5号
ひまわりプロジェクトボランティアメンバーの皆さま、こんにちは~
今回は私からでなく、このプロジェクトのきっかけを作ってくれた方からのメールです
ちょ~ぴんさん、どうぞ
ひまわりボランティアの皆さま、こんにちは~
初めまして、フリーカメラマンをしているCHO-PINこと仲田と申します
今回は僕発信で今までの経緯とお願いを書きますね
始まりは僕が4月頃のひまわり畑はどうなっているのかなと見に行った時に出会ったおじさんに、ここで結婚式のロケーション撮影出来ますか?と聞いた事から始まりました。
後から知ったのですが比嘉さんという地主さんで北中城村の議員さんとのことでした。
ひまわりが咲いているというのは知っていましたが話をしててそれが祭りだったというのを知ったのも後からの事です。
比嘉さんから「ここで結婚式が出来たらいいね」の一言で、じゃ~僕が探してみます。って言ってしばらく時期が空きまして、仕事がキッカケで知り合った池原さんならやってくれそうだと思い話をしたら二人でだんだん盛り上がりここまで来たのですが…
今ではとにかく池原さんの行動力に引っ張っられて頼んで正解だと思っております
でも…実は二人とも今まで一度も北中城ひまわり祭りの満開を実際に見た事がありません
背丈はどのくらいになるのかとか…土曜日にどのくらいのお客さんがいるのか
? 等、何でもいいので情報とアイデアを教えたください
池原さんとも話をするのですが日常では味わえない楽しみをこの企画を通してみんなで体験出来れば成功かなと思いますので皆さんもどんどん参加してくださいね
ではでは
かなり長くなりましたが仲田がお伝えしました
これからも宜しくお願いします
ちょ~ぴんさんも楽しい事が大好き
昨日も電照菊を見に行ったとか。
今度は菊ブライダルかあ~
ボランティアって何をしたらいいの?と思い始めている方もいらっしゃるのではないかと思います。
次回は、ボランティアメンバーは何するの?の巻ぃ~
それでは今日もステキな1日を













第6号
おげんきですか~♪NOIVA池原です
だいぶご無沙汰してましたブライダルシーズンが終わり、しばらくぽけーっとしてました。
ところで、今回はひまわりボランティアスタッフは何をしたらええねんの話。
ひまわり結婚式はボランティアでどこまでできるかを挑戦する企画でもありますのでスタッフの方に一役買ってもらいたいのです。一芸でもOK
フラワーアレンジメントができる方はひまわりをブーケに。力持ちは会場設営やひまわりの刈り取りに。歌を歌える人は歌を。馬が扱える方はポニーのお世話を。
私は何ができたっけ?を思い出してみて下さい。
料理ができる方は炊き出しのカレー作り、子供がいる方は子供をリングボーイ。
思いだせないという方、ご安心を♪
最終手段、道路整備という一番大切なお仕事があなたをお待ちしております(*^_^*)
得意科目をPRできたらいいですよね

これならできるという方、池原に是非ぜひご連絡下さい!!それを踏まえてプログラムを作っていきます!
むほ~楽しくなるぞお~!
宜しくお願い致しま~す!
それでは、素敵な夕方を♪

興味のある方はこちらまで♪
noiva_ikehara@yahoo.co.jp
2010年11月04日
”ひまわりばたけのけっこんしき”
毎年村おこしの一環で行われる北中城村の「ひまわりin北中城」

その、たくさんのたくさんのひまわりの中で・・・・させて頂きます。

ひまわりばたけのけっこんしき

今回は、新郎新婦を祝いたい、盛り上げたい、幸せの瞬間を一緒に作りたいというボランティアの方を募集し、新郎新婦と実行委員会とみなさんとNOIVAで一緒に作るけっこんしき
きっと楽しくなるぞ~!
式の進行やドレスなどはNOIVAが負担します。カメラ撮影も無料でプレゼント致します。
~日時~
平成23年1月29日(土)午後2時より
ひまわりin北中城 会場にて
~公募内容~
○新郎新婦
○ボランディアスタッフ
○”あなたがしたいひまわりばたけのけっこんしき”のアイディア
~内容~
○ひまわりばたけの中での人前結婚式、歌のプレゼント、親族の記念撮影。
○北中城ポニーで会場一周。展望台にて一般の方々へのお披露目。インタビュー他。
詳しい内容は新郎新婦と話し合って決定します。
公募方法はNOIVAホームページ上で追ってご説明します。
北中城村広報より”ひまわりin北中城”
http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp/site/htdocs/kouho/200903/02.html
北中城村ってどんなところ?
http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp/site/view/
その他、ひまわり 北中城で検索すると色々出てきます。ぜひチェックしてみてくださいね♪
現在募集中~!!
一緒に動いてくれるボランティアスタッフを募集中!
ブライダルの経験がなくてもイインです。皆で楽しくブライダルを作っていきいましょ~♪
興味がある方はnoiva_ikehara@yahoo.co.jpまで!
現在ボランティアスタッフの方にはMailマガジンにて企画説明中。
また、お店や企業の方へもボランティアでのご協力も賜っております。
一緒に村おこしに参加しませんか?
北中城、人も自然もとってもいいところです

※毎年種まきを幼稚園~老人会まで一緒にやっていましたが、今年は台風14号の影響で早く種をまいてしまわないといけなくなり、実行委員会で種まきをしました。参加を楽しみにしていた皆さま、来年は一緒に蒔きましょうね~♪
※種まきが天候不良の為に”ひまわりばたけのけっこんしき”も当初予定していた22日(土)から1週間ずれて29日(土)開催になりました。ご了承ください♪
NOIVAとは・・・はこちら♪
http://noiva.ti-da.net/c121114.html

その、たくさんのたくさんのひまわりの中で・・・・させて頂きます。




今回は、新郎新婦を祝いたい、盛り上げたい、幸せの瞬間を一緒に作りたいというボランティアの方を募集し、新郎新婦と実行委員会とみなさんとNOIVAで一緒に作るけっこんしき

きっと楽しくなるぞ~!
式の進行やドレスなどはNOIVAが負担します。カメラ撮影も無料でプレゼント致します。
~日時~
平成23年1月29日(土)午後2時より
ひまわりin北中城 会場にて
~公募内容~
○新郎新婦
○ボランディアスタッフ
○”あなたがしたいひまわりばたけのけっこんしき”のアイディア
~内容~
○ひまわりばたけの中での人前結婚式、歌のプレゼント、親族の記念撮影。
○北中城ポニーで会場一周。展望台にて一般の方々へのお披露目。インタビュー他。
詳しい内容は新郎新婦と話し合って決定します。
公募方法はNOIVAホームページ上で追ってご説明します。
北中城村広報より”ひまわりin北中城”
http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp/site/htdocs/kouho/200903/02.html
北中城村ってどんなところ?
http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp/site/view/
その他、ひまわり 北中城で検索すると色々出てきます。ぜひチェックしてみてくださいね♪
現在募集中~!!
一緒に動いてくれるボランティアスタッフを募集中!
ブライダルの経験がなくてもイインです。皆で楽しくブライダルを作っていきいましょ~♪
興味がある方はnoiva_ikehara@yahoo.co.jpまで!
現在ボランティアスタッフの方にはMailマガジンにて企画説明中。
また、お店や企業の方へもボランティアでのご協力も賜っております。
一緒に村おこしに参加しませんか?
北中城、人も自然もとってもいいところです


※毎年種まきを幼稚園~老人会まで一緒にやっていましたが、今年は台風14号の影響で早く種をまいてしまわないといけなくなり、実行委員会で種まきをしました。参加を楽しみにしていた皆さま、来年は一緒に蒔きましょうね~♪
※種まきが天候不良の為に”ひまわりばたけのけっこんしき”も当初予定していた22日(土)から1週間ずれて29日(土)開催になりました。ご了承ください♪
NOIVAとは・・・はこちら♪
http://noiva.ti-da.net/c121114.html
Posted by NOIVA at
14:01
│Comments(0)